生態教育センターがお手伝いしている講座になります。
いつもトビハゼの調査などでお世話になっている市川自然博物館の金子さんを講師にお迎えして、東京湾のトビハゼの魅力を紹介します。金子さんは、子どもにも分かりやすいお話をしてくださる方で、低学年のお子様にもおすすめです。もちろん内容的にはあまり知られていないトビハゼの話ですので、大人の方も楽しめます!
講座「干潟のアイドル・トビハゼの魅力にせまる!」
■日 時:2018年11月17日(土) 13時00分から15時00分
■場 所:えこっくる江東(潮見1丁目-29-7)
※京葉線潮見駅から徒歩12分ほどです
※えこっくるのサイトはこちら■対 象:小学生と保護者、中学生 ※ 保護者1人で小学生2人まで同伴可
■内 容:魚なのに泥の上で行動するトビハゼの魅力をクイズや映像などで楽しく分かりやすく紹介し、あわせて干潟の大切さについても説明します。
■講 師:金子 兼一 氏(市立市川自然博物館)
■費 用:無料
■持ち物:筆記用具、(お持ちの方は)エコキッズカード
■定 員:40人(申込順)
■申込方法:2018年10月16日(火曜日)9時からえこっくる江東へ 電話(03-3644-7130)または2階窓口で
スポンサーサイト
- http://ceed.blog37.fc2.com/tb.php/107-bb038f37
0件のトラックバック
コメントの投稿