生態教育センターExpress!
Entries
河川環境管理財団 河川整備基金助成事業 「川の恵みと人の生活つながり再発見 ~民話でつなぐ木曽川くだり」
河川環境管理財団 河川整備基金助成事業川の恵みと人の生活つながり再発見~民話でつなぐ木曽川くだり<概要>明治の三川分流工事完成から100周年を記念して、各地にのこされた民話をヒントに木曽川の利用の歴史を紐解きにでかけよう!全日程で、南木曽、八百津、各務原、立田と、上流から下流まで木曽川をくだりながら現地の方々と交流する中で、自然環境である川と人の生活のつながりを再発見できます。<全日程(実施場所)>(...
▲
2012-07-27
モノローグ
コメント : 0
トラックバック : 0
ホームに戻る
Appendix
ブログ内検索
カテゴリー
インフォメーション (23)
イベント案内 (45)
レポート (8)
自然の歳時記 (0)
書籍紹介 (2)
モノローグ (18)
お問い合わせ先 (1)
未分類 (0)
最近の記事
施設の管理運営の新たな受託について (04/05)
「エコプロダクツ2017」ありがとうございました (12/18)
2018年度 実習生募集案内 (10/31)
2018年度 職員採用 案内 (10/24)
研修生募集のお知らせ(研修地:山梨県早川町) (02/02)
最近のコメント
田舎キャンプスタッフ:【ツアー】 「はじめての田舎体験!」 in 新潟 (06/13)
みく:【ツアー】 「はじめての田舎体験!」 in 新潟 (06/12)
happa:愛・地球博 “地球市民村” ふたたび! (05/31)
最近のトラックバック
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/12/12 09:07) (12/12)
まっとめBLOG速報:まとめ【生態計画研究所 2013】 (11/22)
まとめwoネタ速suru:まとめtyaiました【『お庭の生きもの調査2012』スタートです!】 (05/01)
東京なびげーしょん:【葛西臨海公園】について (02/12)
駅:葛西臨海公園駅について (02/08)
月別アーカイブ
2018年04月 (1)
2017年12月 (1)
2017年10月 (2)
2017年02月 (1)
2016年11月 (1)
2016年09月 (1)
2015年12月 (1)
2015年11月 (1)
2015年09月 (1)
2015年08月 (1)
2015年07月 (2)
2015年06月 (2)
2015年04月 (1)
2015年01月 (1)
2014年12月 (1)
2014年05月 (2)
2013年12月 (2)
2013年11月 (1)
2013年05月 (1)
2013年04月 (1)
2012年12月 (1)
2012年11月 (2)
2012年09月 (1)
2012年08月 (2)
2012年07月 (1)
2012年05月 (1)
2012年04月 (1)
2012年01月 (2)
2011年12月 (1)
2011年09月 (4)
2011年08月 (2)
2011年06月 (2)
2011年03月 (1)
2011年01月 (2)
2010年11月 (1)
2010年10月 (2)
2010年08月 (1)
2010年03月 (1)
2010年01月 (1)
2009年10月 (2)
2009年09月 (2)
2009年08月 (2)
2009年06月 (1)
2009年02月 (1)
2009年01月 (1)
2008年12月 (2)
2008年11月 (1)
2008年10月 (4)
2008年07月 (1)
2008年04月 (1)
2007年12月 (1)
2007年10月 (1)
2007年08月 (2)
2007年07月 (1)
2007年05月 (1)
2007年02月 (1)
2006年12月 (2)
2006年10月 (1)
2006年09月 (1)
2006年08月 (2)
2006年07月 (1)
2006年06月 (4)
2006年05月 (6)
2006年04月 (1)
-公式メルマガ-
生態教育メールマ ガジ ン
● 登録フォーム●
● 解除フォーム●
メールアドレスを
入力して
ボタンを押すと
登録・解除できます。
…から発行しています。
RSS Feedを見る
RSS Feedを見る
アクセス解析
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
FC2カウンター